農作業のお手伝い!募集します。
受入先は、十日町市池谷集落で米づくりを行ているNPO法人地域おこし。
中山間地域の地域づくりの分野では有名な地域。2004年の中越地震によって6世帯まで減少した池谷集落ですが、その後20代・30代の若い人たちが何人も移住し限界集落を脱した“奇跡の集落”と呼ばれる地域です。
この池谷集落で農作業で一緒に汗を流しながら、地域活性化などについても学ぶことができます。
NPO法人地域おこしは、2004年の中越地震によって廃村にまで追い込まれた状況から“集落の存続”を掲げて活動する団体です。事務局長の多田さんは2010年に東京から池谷集落に家族で移住し、棚田でお米づくりを行うほか、若い移住者の受入などにも積極的に取り組んでいます。
中山間地域の米づくりは、雑草との戦いと言っても過言ではありません。
棚田を保全するうえで一番労力がさかれる作業です。
他の地域では農道に除草剤を散布しているところもありますが、安心・安全を考え、現在集落に住む農家さんと以前集落に住んでいた方々で集まって農道の草刈りを共同作業で行っています。
今回は多田さんをはじめとする地域の農家さんと一緒に草刈り作業を手伝っていただける方を募集します。
※刈払い機を使用します。
作業日時:2022年7月15日(金)~9月上旬(期間中で1日から参加可能)※雨天は中止になる場合があります。
作業時間:5:00~12:00頃を予定(途中休憩有)
※1)早朝からの作業になります。集落内の木造の元小学校の校舎に宿泊いただけます(1泊素泊まり1,000円)。
※2)ただしこちらに宿泊する場合NPOの会員になっていただく必要があり、初回4,000円がかかり、その後は1泊1,000円で宿泊可。
作業場所:十日町市池谷集落内
募集人員:1日あたり1~2人
◇現地集合・現地解散になります。公共交通では行けない場所となるので車でお越しください。
◇食事のご用意はありません。また暑い中での農作業になるため十分な飲み物をお持ちください。
◇天候や時期によってお手伝いいただく作業内容が変わることがあります。
下記申込フォームから、必要事項(氏名、年齢、住所、連絡先、参加希望日)を記入の上お申し込みください。
追って事務局から連絡を差し上げます。
◇1日あたりのお手伝いに対して、NPO法人地域おこしで作ったお米5kgを進呈します。