農作業のお手伝い!募集します。
受入先は、柏崎市高柳町で地域の田んぼを守る若手農家・矢代耕太さんです。
高柳期待の若手農家さんと一緒に汗を流して、高柳でとれた雪解け水を使った美味しいお米をいただきませんか?
矢代さんは米農家になるために、2016年におじいちゃんが暮らす柏崎市高柳に東京から孫ターン(都市部から祖父母が暮らす地方に移住すること)してきました。
ベテラン農家さんのもとで修業を積み、今年就農5年目の30歳を迎えた農家さんです。地元の農家さんからの信頼も厚く、高柳の多くの田んぼの耕作を任されています。
※お手伝いいただく作業は、天候等の理由により当日にその内容が決まります。あらかじめご了承ください。
ここ10年くらいの間に柏崎市でも各地でイノシシによる田んぼの被害が見られるようになりました。
イノシシが田んぼに入るとダニや寄生虫を落とすために泥を浴びたりします。そうするとイノシシの臭いが稲につき商品として出荷することが出来なくなります。
これを防ぐために、農家の人たちは田んぼもの周りに電気柵を張り巡らします。今回はこの電柵張りのお手伝いをしていただきます。
中山間地域の米づくりは、雑草との戦いと言っても過言ではありません。
田んぼでは除草剤などが使われることもありますが、畦の草刈りは刈払い機で刈る場合がほとんどです。畦で除草剤を使うと雑草の根まで枯らしてしまい、畦が弱くなって崩れたり、水が漏れたりする原因となることがあります。雑草と言っても根が張ることで畦を強化してくれる役割があるためです。
※刈払い機を使用します。
作業日時:2023年6月~7月(期間中で1日から参加可能)
作業時間:9:00~16:00頃を予定(途中昼休憩等有)遠方からお越しの方については、時間を調整することもできます。
作業場所:柏崎市高柳町内
募集人員:1日あたり1~2人
◇現地集合・現地解散になります。公共交通では行けない場所となるので車でお越しください。
(お車でお越しになるのが難しい場合は事務局にご相談ください)
◇必ず昼食を持参してください。十分な飲み物をお持ちください。
◇天候や時期によってお手伝いいただく作業内容が変わります。
下記申込フォームから、必要事項(氏名、メールアドレス等)を記入の上お申し込みください。
追って事務局から連絡を差し上げます。
◇1日(9:00~16:00)あたりのお手伝いに対して、矢代さんが作ったお米5kgを進呈します。
柏崎市高柳町には、「お肌すべすべ 茶褐色の温泉」じょんのび温泉があります。(大人650円)
草刈りで流した汗を温泉に入ってさっぱりしてみてはいかがでしょうか?